ページトップへ
CLOSE
  • ISETAN JAPAN SENSES|クールビスの必需品 日本の匠の技術がこめられた扇子をご紹介
    2016.07.06 update

    ISETAN JAPAN SENSES|クールビスの必需品 日本の匠の技術がこめられた扇子をご紹介

    2016.06.29 - 2016.07.12

    誇るべき日本の良さを、新しい価値として国内外に発信する、伊勢丹新宿店全館キャンペーン「ISETAN JAPAN SENSES」。メンズ館1階=シーズン雑貨・装身具では、日本の夏の涼を感じさせる扇子にフォーカスし、フェアを開催中です。最近では、クールビズ必携アイテムとなった扇子。今回のフェアでは、現代のライフスタイルに合うスタイリッシュなデザインのみならず、日本の匠の技術がこめられた扇子を集めました。まずご紹介するのは、上絵職人によって立ち上げられ、青山に工房を持つ<保赤軒>。職人伝統の技と現代の感性がひと

  • <PCB ART moeco/モエコ>|ユニークな発想で電子基板を工業系機能美へと昇華させたブランドのポップアップストアを開催
    2016.06.30 update

    <PCB ART moeco/モエコ>|ユニークな発想で電子基板を工業系機能美へと昇華させたブランドのポップアップストアを開催

    2016.06.29 - 2016.07.12

    誇るべき日本の良さを、新しい価値として国内外に発信する、伊勢丹新宿店全館キャンペーン「ISETAN JAPAN SENSES」。メンズ館8階=イセタンメンズ レジデンスでは、ユニークなアイディアで電子基板を身近なアイテムへと転用させた<PCB ART moeco/モエコ>をご紹介いたします。1976年に大阪で設立された電子機器の製造・販売を行う株式会社電子技販。幼いころから家業の電子基板の規則正しい配線パターンの芸術性に魅了された社長が、自社の核となる技術に新たな価値を見いだせないかと考え、辿りついたのが

  • <SEKItoWA/セキトワ>|日本伝統の業と美意識から生まれた愛されるモノを発信 メンズ館初となるプロモーション開催
    2016.06.27 update

    <SEKItoWA/セキトワ>|日本伝統の業と美意識から生まれた愛されるモノを発信 メンズ館初となるプロモーション開催

    2016.06.29 - 2016.07.12

    6月29日(水)から、誇るべき日本の良さを、新しい価値として国内外に発信する、伊勢丹新宿店全館キャンペーン「ISETAN JAPAN SENSES」に合わせ、メンズ館4階=インターナショナル ラグジュアリーでは<セキトワ>プロモーションを開催いたします。三越伊勢丹メンズの新しいジャパンプレミアムブランド<セキトワ>。”積と和(セキトワ)”からなるブランド名は、職人同士の業の掛けあわせや、お客さまと職人をつなぐ、という思いから生まれました。和の素材を洋の文化、すなわち現代のライフスタ

  • ISETAN BONDANCE 2016|伊勢丹新宿店の屋上がまるごとお祭り会場に!
    2016.06.23 update

    ISETAN BONDANCE 2016|伊勢丹新宿店の屋上がまるごとお祭り会場に!

    6月29日(水)から7月12日(火)まで三越伊勢丹は「日本のコトの価値」を発信する「JAPAN SENSES(ジャパン センスィズ)」。伊勢丹新宿店では7月1日(金)、2日(土)、3(日)の3日間の夜、「ISETAN BONDANSE 2016」を本館屋上で開催します。各夜、豪華なパフォーマーを迎え、スペシャルな夏祭りを演出。盆踊りあり、DJライブあり。併設されているビアガーデンからは限定メニューが登場します。*昨年の様子■7月1日(金) 日本元気プロジェクト“天下無敵のカラフル盆踊り&rdq

  • <SOMES SADDLE/ソメスサドル>|職人が丹精込めて作り上げるバッグのパーソナルオーダー会を開催。新色のお披露目も
    2016.04.04 update

    <SOMES SADDLE/ソメスサドル>|職人が丹精込めて作り上げるバッグのパーソナルオーダー会を開催。新色のお披露目も

    2016.03.30 - 2016.04.12

    誇るべき日本の良さを新しい価値として国内外に発信する「ジャパンセンスィズ」。北海道に工場を構え馬具製品を作成することで知られる<ソメスサドル>。その馬具製作の技術を活かし厚みのあるコバや、美しい縫製、日本人向けに作られた細かいポケットなどが特徴的です。革素材へのこだわりや、エイジングを楽しみたい方におすすめのバッグです。4月12日(火)まで、同ブランドの定番であるブリーフケースの新型2種に加え、ダレスバッグを含んだバッグのパターンオーダー会を開催。さらに定番のブリーフケースの新色をご紹介しています。新型ブ

  • <BLUE BLUE/ブルー ブルー>|古代大麻布「麻世妙」をインディゴ染めし仕立てたセットアップが登場
    2016.04.02 update

    <BLUE BLUE/ブルー ブルー>|古代大麻布「麻世妙」をインディゴ染めし仕立てたセットアップが登場

    2016.03.30 - 2016.04.05

    誇るべき日本の良さを新しい価値として国内外に発信する「ジャパンセンスィズ」。メンズ館6階=コンテンポラリーカジュアルでは、“藍”にフォーカスしたプロモーションを開催中。代官山にある藍染やインディゴ染めの商品を取り扱うショップ<OKURA/オクラ>で展開している、<BLUE BLUE/ブルー ブルー>、<BLUE BLUE JAPAN/ブルー ブルー ジャパン>のアイテムをご紹介。一面、深い“藍色”に染まります。今回<ブルー ブルー>より「麻世妙」の生地を使用

  • 【インタビュー】五感すべてで感じたい高級傘の魅力、昭和23年創業<前原光榮商店>の洋傘をオーダーメイド
    2016.03.30 update

    【インタビュー】五感すべてで感じたい高級傘の魅力、昭和23年創業<前原光榮商店>の洋傘をオーダーメイド

    洋傘の歴史の中で基本的な構造と機能は変わっていない傘。<前原光榮商店>では、紳士傘のオーダーが可能だ。オーダー金額は2万円弱からとリーズナブル。親骨の本数(8~16本)をはじめ、生地の色・柄が約80種類、傘の先端の「露先」の色や、手元(ハンドル)などを自分の好みでセレクトできるという。 <前原光榮商店>の傘にはストーリーが必要です 「前原は古い会社ではありますが、社員全員が『いいものを作ろう』ととても柔軟な発想と姿勢を持っています。たとえば、生地はもちろん、中棒や親骨の材質なども、『こういうものが使えるの

  • <JIL SANDER/ ジル・サンダー>ジャパンメイドデニムの新作コレクションを先行販売
    2016.03.30 update

    <JIL SANDER/ ジル・サンダー>ジャパンメイドデニムの新作コレクションを先行販売

    2016.04.06 - 2016.04.12

    世界で通用する日本の良さを、新しい価値として再認識し発信していく「ジャパン センスィズ」━━━。 <JIL SANDER/ジル・サンダー>デザインチームが日本人の木への愛着に注目し、特に美しいと感じたのが伝統的かつ質実剛健な建材技法『焼杉』。『焼杉』からインスピレーションを得て、その独特の色合いと風合いをジャパンメイドのデニムやジャージーの技術で現代的に表現したカプセルコレクションが「FIRE」です。<ジル・サンダー>の本質である「こだわりのモノづくり」を妥協することなく追及しています。今回は新宿店本館

  • JAPAN BLUE|瀬戸内のデニムと藍染めが一堂に集結 日本人デザイナー6人とコラボレーション
    2016.03.29 update

    JAPAN BLUE|瀬戸内のデニムと藍染めが一堂に集結 日本人デザイナー6人とコラボレーション

      古くから日本人に馴染みと愛着のある"青"。定番の紺から透き通るようなコバルトブルーまで幅広い"青"が存在する中で、今回はインディゴや藍の持つ、エイジングする"青"に着目。メンズ館7階=オーセンティック カジュアルでは、3月30日(水)より、デニムや藍染めにフォーカスした「JAPAN BLUE」を開催します。「青の美」をテーマに瀬戸内海を望む中国・四国地方にまつわるブランドやアイテムが登場。日本人デザイナー6人が競演する"青"の世界観は、使い込まれたかのようなフェード感を持つアイテムから、これ

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。
2025.07.28 update

フライト前、出発ラウンジ。特別な時間を「イセタン羽田ストア」で。

伊勢丹新宿店メンズ館のサテライトストアとしてオープンした「イセタン羽田ストア」。国内外をアクティブに飛び回るビジネスマンや、旅行や帰省などリラックスした時を過ごす方にむけ、上質で機能的なビジネスウェアから旬を楽しむシーズン雑貨まで、多彩なアイテムを取り揃えています。ラウンジを思わせる心地良い空間で、旅先に向かうお客さまのご要望に応じたお買い物と寛ぎの充実したひと時をご提供します。 【営業時間】ターミナル1・2:午前8時~午後7時  

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025年秋冬】伊勢丹メンズ館バイヤーが解説、テーラードクロージングの最前線をキャッチ!2025FWトレンドレポート
2025.07.25 update

【2025年秋冬】伊勢丹メンズ館バイヤーが解説、テーラードクロージングの最前線をキャッチ!2025FWトレンドレポート

真夏の暑さが続くなか、ファッションの世界ではすでに次のシーズンへと視線が向けられています。伊勢丹新宿メンズ館でも、2025年秋冬に向けた準備が着々と進行中。そんな最新情報を一足早くお届けすべく、「2025年秋冬プレス展示会」に潜入してきました。 今回は、テーラードクロージングのカテゴリーをディレクションするバイヤー、稲葉智大と溝田将法の両名に取材。今季注目すべきテーマやアイテムについて、じっくりと話を伺いました。 伊勢丹新宿店 メンズ館5階テーラードクロージング2 バイヤー 稲葉 智大 1

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説
2025.07.05 update

ダブルスーツとは?シングルとの違いや着こなしのポイントを徹底解説

スーツはビジネスやフォーマルシーンで欠かせない存在ですが、意外と知られていないのが「ダブルスーツ」と「シングルスーツ」の違いです。どちらを選ぶべきか、どのような場面で適しているのか迷う方も多いでしょう。本記事では、ダブルスーツとシングルスーツの違いや特徴、それぞれの魅力を引き立てる着こなし術を詳しく解説。あなたのスタイルやシーンに合ったスーツ選びをサポートします! ダブルスーツとは? ※画像はイメージです。 ダブルスーツとは、正式名称「ダブル・ブレスト スーツ」と言い、ジャケットの前ボタ